カーエンブレムの秘密

車のエンブレムに込められた意味やいきさつなどを紹介

メルセデス・ベンツ

エンブレムについて メルセデス・ベンツといえばエンブレム・ロゴの「スリー・ポインテッド・スター」が有名です。現行車はフロント部分にありますが、かつてはボンネットの先端に立体的なエンブレム・ロゴとして輝いていました。 ベン […]

Read More

スズキ

スズキのカーエンブレムの歴史 スズキのカーエンブレムは、Sの字を象った形が特徴的。スズキをローマ字にした際の「SUZUKI」の頭文字がモチーフとなっています。 スズキのエンブレムデザインは昭和33年に美術系大学の学生から […]

Read More

ダイハツ

カーエンブレムの秘密 ダイハツのカーエンブレムは、DAIHATSUの頭文字Dを象ったもの。Dの文字を円形のラインが囲んでいます。しかし、ダイハツが生まれた当初は上部にカタカナで「ダイハツ」と書かれており、その下に大阪城が […]

Read More

シトロエン

エンブレムについて シトロエンのエンブレム・ロゴの「ダブル・シェブロン」はV字型の溝を持つやまば歯車(=ダブルヘリカルギア)がかみ合う接触面に由来します。 シトロエンの創業者アンドレ・シトロエンは、1919年に自動車メー […]

Read More

スバル

カーエンブレムの秘密 スバルのカーエンブレムは「六連星」と呼ばれる星をモチーフにデザインされています。六連星はおうし座のプレアデス星団にある星々で、日本語では「昴」と呼ばれます。もともとのブランド名がスバルだったこともあ […]

Read More